動画音声の無断使用がありました2

昨日、MADへの無断使用問題で皆様にはご心配をおかけいたしました。
あれから動きがありましたのでご報告いたします。

本人からのDM
https://twitter.com/Railway_2017/status/1376092497101811714?s=20
突然DMが来たと思えば、
「2週間待って反応がないから無断で使用した。」
「概要欄に記載しなかったのは許可が出てから記載しようと思ったから。」
などと自ら都合のよい解釈をして無断で使用した、という様子でした。

そして終始、
「一方的ではないか。」
「ツイートで晒すな。」
「ツイートを削除しろ。」
の一点張りです。

このDMで素直に謝罪すれば和解しようと考えていましたが、"ことごとく"...謝ろうとせず、さらには
「あなたにも誤りがあるので私には屁理屈をいう権利がある。」
とまで言い出す始末です。
さすがにこれはないと思ったので、送りました。私も↓
「反省の色が全く見えないので、以降の返信は控えさせていただきますね。」
誰だってこうなりますよね。譲歩して譲歩して、いくらでも反省する間、謝罪する間を与えたにもかかわらず、「ごめんなさい。」の一言も言えないなんて。

その後私は一切返信しておりませんが、「もう反省したのでそんなツイートは消せ。」といったDMだけが連続で来ました。

動画再公開
挙句には、「逃げるんですか?」「反省したから動画も再公開してもいいですよね?」とまで言い出し、問題のMAD動画が再度公開されました。ただし、「限定公開」という形になっているようです。URLを知っている方しか見られないようです。

↓一応URLは貼っておきます(後に使用できなくなる可能性があります。)

概要欄がこちら↓
許可もなく再度公開されるという"舐めた"行動に出られました。

再三記載しておきますが、私はこちらのMAD動画に許可は出しておりません。そして、これからも出す気はありません。

昨日のDMでのやりとり、そしてその後の動画再公開等の動きを見て、相手方に反省の色が一切ないことが私にはわかりました。それらを踏まえ、改めてもう一度著作権侵害として現在Youtube動画の削除申し立てを行っております。

私は音鉄界隈にそのような方は「いる資格すらない」と考えています。しかし、逆上して(すでにしているが)こちらへの理不尽な報復でもされればたまらないので、とりあえずしばらくは監視していきたい次第です。

コメント

  1. このコメントは投稿者によって削除されました。

    返信削除
  2. 映像制作の仕事を長くしているものです。

    元々、音源の発車メロディや案内音声の著作権は、阪急電鉄あるいは作曲者、声優などにあると思うのですが(細かな取り決めはそれぞれですが)、そのあたりをどう解決されているのかの説明をまずしておかないと、ややご主張がおかしなことになると感じます。

    走行音などと違い、著作物を録音した場合には、著作物のコピーですから、そもそも録音者には権利そのものがないように感じます。

    返信削除

コメントを投稿

このブログの人気の投稿

阪急電鉄 京都本線に車内自動放送導入

阪急神戸高速線 花隈駅の自動放送が更新

タンゴエクスプローラー代走に乗車した話