阪急電鉄 京都本線に車内自動放送導入

阪急電鉄 京都本線 車内放送導入


2020年3月14日より導入された、阪急京都本線の車内自動放送について詳しくまとめました。この記事では各放送の文面を掲載しております。基本的に大阪梅田発、特急京都河原町ゆきの放送をメインで表記しております。

 始発放送 

本日も、阪急電車をご利用いただきまして、ありがとうございます。
この電車は、特急・京都河原町ゆきです。
停車駅は、十三・淡路・茨木市・高槻市・長岡天神・桂・烏丸です。
北千里・天神橋筋六丁目方面は淡路で、嵐山方面は桂でお乗り換えください。
この電車の大阪梅田方面から5両目は女性専用車です。
車内では、マナーを守り、快適な車内環境づくりにご協力をお願いします。
Thank you for taking the Hankyu railway today.
This is the Limited Express bound for Kyoto-Kawaramachi.
On the way we will stop at Juso,Awaji,Ibarakishi,Takatsukishi,Nagaoka-Tenjin,Katsura and Karasuma.
For Kita-Senri,Tenjinbashisuji 6-chome please transfer at Awaji and for Arashiyama please transfer at Katsura.
The fifs car from the Osaka-Umeda end of this train is reserved exclusively for women.
thank you for making the ride a pleasant one by showing consideration to others.

 基本次駅案内 

※1
次は十三、十三です。十三の次は淡路に止まります。
※1
The next stop is Juso.Station number HK-03.
After Juso this train stops at Awaji.

主要駅発車後の場合は※1の箇所に種別・行先・停車駅が入ります。

 基本到着案内 

十三、十三です。次は、淡路に止まります。
※2
お降りの際、足元にご注意ください。出口は左側です。
We are now arriving at Juso Station number HK-03.
The next stop is Awaji.
※2
Please watch your step when you leave the train.
Please exit from the left side.

 のりかえ案内 

乗り換え路線がある場合は※2の部分に下記の文章が入ります。

十三駅の場合     注:京都河原町方面ゆきでは案内されません。

淡路駅の場合(次駅案内時と到着時で放送は同一)
吹田・関大前・北千里・天神橋筋六丁目方面はお乗り換えください。
Please transfer here for Suita,Kandaimae,Kita-Senri and Tenjinbashisuji 6-chome.
桂駅(次駅案内時)
嵐山方面は、お乗り換えください。
Please transfer here for Arashiyama.
桂駅(次駅到着時)
嵐山方面は、1号線へお越しください。
For Arashiyama please go to track 1.
烏丸駅の場合(次駅案内時と到着時で放送は同一)
地下鉄烏丸線は、お乗り換えください。
Please transfer here for the Karasuma subway line.

 次駅終着案内 

次は京都河原町、京都河原町、終点です。
The next stop is Kyoto-Kawaramachi terminal.Station number HK-86.

 終着駅到着案内 

本日も、阪急電車をご利用いただきまして、ありがとうございました。
京都河原町、京都河原町、終点です。
お忘れ物のないようご注意ください。
出口は右側です。
Thank you for taking the Hankyu railway.
We are now arriving at Kyoto-Kawaramachi terminal.Station number HK-86.
Please make sure you have all of your belongings with you.
Please exit from the light side.

自動放送が導入されている列車について

2020年3月20日現在、9300系でのみ鳴動を確認しております。
普通・準急・快速・快速急行・特急・通勤特急など京都本線で定期で運行されうる列車はすべて対応している模様です。ただし、9300系は京都本線のみでの運用のため、直通運転している千里線の北千里~天神橋筋六丁目や堺筋線の天神橋筋六丁目~天下茶屋では聞くことができません。
←車内自動放送を流す装置。

最後に

快速特急や快速特急Aとはまた違った様式の自動放送が導入されました。個人的には文面や音質共に問題ありませんが、烏丸~京都河原町など駅間が短い区間では途中切りがされる場合があり、放送分が全て読み上げられず次の放送に移ってしまうことが多々あります。そのあたり改善の余地があるのではないか、といったところです。

リンク

この記事で紹介した車内自動放送をYoutubeでご覧いただけます。

コメント

このブログの人気の投稿

阪急神戸高速線 花隈駅の自動放送が更新

タンゴエクスプローラー代走に乗車した話